製造DXグランドデザインの構成要素

日程:2022年2月22日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年2月21日 13時 受付終了
会場:Teamsウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

製造現場は様々。化学、食品、素材、機械、部品、組立・・・設備、工程、作業、データも様々。システム構成・配置も様々。
今回は設備稼働・非稼働、品質、MESを軸にしたデータ収集、利活用に焦点をあて、製造DXの構成要素となるシステムとメリットをご紹介します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1.  製造DXに向けた多岐にわたる難解なデータ収集
  株式会社ナカヨ IoT推進部 5分
2.  簡単に設備状況の見える化を実現するファクトリーNYCのご紹介
  「ファクトリーNYC」株式会社ナカヨ 15分
3.  品質と操業データの収集と利活用
  「FiL-STAGE」フィルム・シート製造向けソリューション 東京電機産業株式会社 15分
4.  実績収集、工程管理を中心にしたデータ収集と利活用
  「実績班長」テクノシステム株式会社 15分
5.  まとめ グランドデザイン(システムの配置・連携の必要性)
  株式会社ナカヨ IoT推進部 5分

デジタル化が製造業・営業の生産性向上の鍵!~カタログ/パンフレット・マニュアルのDXソリューション~

日程:2022年1月27日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年1月26日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

近年多くの企業がSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))の観点等から環境保全を意識しはじめ、ペーパーレス化の取り組みが当たり前になりつつあります。更にテレワークが広がったことにより、書類保管やデータ共有の電子化を推進している企業も多いことと思います。
しかし、業種によってテレワーク導入やペーパーレス推進などのDX化が難しい場合があり、その最たる例が属人化した製造業や営業職と言われています。ただ、将来的なリスクを考えると今のままの運用を続けることに不安を感じるケースもあるではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、現場情報のデータ化とデジタルによる情報共有の重要性についてお話しするとともに、検討の第一歩としておススメの、製造業や営業活動でも使うことが多いカタログ/パンフレットやマニュアルのDX化ツールをご紹介させていただきます。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津亜矢子(株式会社ステラリンク)
2. 14:05~14:20 現場情報(製造・営業)のデータ化が重要 橋本哲氏(経営コンサルタント)
3. 14:20~14:35 どこでもTAP CLOUD Plusのご紹介 今村友美(株式会社ステラリンク)
4. 14:35~14:50 はたらきかたエディター(WEBマニュアル)のご紹介 野本英男氏(YAMAGATA株式会社)
5. 14:50~15:00 質疑応答・まとめ

製造業の方必見!月報作成業務の自動化による生産性向上支援 ~スモールスタートで始める工場DX~

日程:2021年12月16日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年12月15日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

製造業において、管理間接業務は生産活動を支える重要な役割ですが、管理規格の多様化や顧客・社会からの要求の高度化により、業務負荷は増加の一途を辿っています。加えて、少子高齢化に伴う日本の労働人口の減少が懸念される昨今では、業務負荷を削減し、従業員一人ひとりの生産性を高めることが各企業様共通の課題になっています。
上記課題に対する施策の一つとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進があります。
しなしながら、製造業の現場である工場にDXを取り仕切る人的リソースがない、大々的な改革を進める予算がなかなか取れない、等のお悩みを持つご担当の方の声もよく聞かれます。
特に本セミナーでは、管理間接業務の中で意外に時間や手間がかかっている「月報作成業務」に焦点を当てスモールスタートが可能な業務の自動化による従業員の負荷軽減の取組みについてご紹介致します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 株式会社ジェムコ日本経営 西尾
2. 14:05~14:25 活動背景と業務の自動化に向けた取組みの流れ 株式会社ジェムコ日本経営 田嶋
3. 14:25~14:45 導入ツールのご紹介 株式会社ステラリンク 古田
4. 14:45~ 質疑応答

SBWSセミナー【足元から見直すDX】ペーパーレスをかんたんに実現する業務マニュアル制作のコツ

〜「未整理・バラバラ・共有されていない」作業手順書を使いやすいWeb業務マニュアルに!〜

日程:2021年11月26日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年11月25日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

Smart Biz&Work Solution(SBWS)に参加しているYAMAGATA株式会社が、 今後の人材登用で、技能伝承や属人的な業務の改善でお悩みの企業様に向けて、【足元から見直すDX】として、作業標準書、手順書、要領書のペーパーレスを指南致します。

「はたらきかたマニュアル」サービスを御利用いただき、ペーパーレス=Webマニュアル化に成功している事例から、業務マニュアルをWeb化するための整理手法とコツを伝授致します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. ご挨拶〜本日のセミナー概要紹介 :YAMAGATA(株)(今村)
2. Web化するための整理手法:YAMAGATA INTECH(株)(木下)
3. Web化するための表現のコツ:YAMAGATA INTECH(株)(福原)
4. 「はたらきかたマニュアル」サービス紹介:YAMAGATA(株)(今村)
5. 質疑応答

【講演者】

● YAMAGATA株式会社 商品企画部 今村 梨沙
● YAMAGATA INTECH株式会社 制作1部 木下 聡、福原 聡子

SBWSセミナー 製造業DX ~工場内業務の可視化に向けたデジタル改革~

日程:2021年10月20日 14時~14時50分
定員:80名
申込締切:2021年10月18日 18時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

日本では2030年に15歳以上65歳未満の生産年齢人口比率が6割以下となり、労働需要に対する人手不足は644万人と予測されています。労働力の減少は2030年問題のひとつですが、あらゆる業界が将来の労働力の減少に向けて省人化・自動化へ舵を切って「DX」(デジタル・トランスフォーメーション)の促進に取り組んでいるのが現状です。
しかしながら製造業において現場での「DX」はどこから手をつけていいのかわからないという意見を多く聞きます。今回のウェビナーではIoTツールを使って製造現場の業務実態をデジタル化し、業務改善に取り組んだ2つの事例を紹介します。

1.セル生産方式の通信機器メーカー工場での「水すまし」(部品供給業務)の業務改善事例
2.食品メーカーの品質保証部門での検査・分析・管理業務のデジタル化促進事例

「データ活用によって製造現場の効率化を図りたい」「経験や勘に頼った生産活動を改善したい」「製造現場におけるIoTの導入について知りたい」とお考えの方はこの機会に是非ご参加下さい。

【セミナー内容】

1. 水すまし(部材供給業務)の動きを可視化した業務改善の取り組み~セル生産方式の製造現場でのIoTツールを使った実態把握~ 福井 康雅(日通総合研究所)

・セル生産方式における「水すまし」の役割と課題
・IoTツール「じょぶたん」による作業時間と位置情報の把握
・業務可視化後の改善取り組みについて

2. 品質保証部門のDX化 ~分析・管理業務の可視化とデジタル化推進~ 牛奥 修三(ジェムコ日本経営)
・IoTツール「じょぶたん」による業務実態の可視化・定量化
・具体的な改善に繋げるための分析・評価着眼点
・改善課題の整理と改善事例のご紹介

3. 質疑応答

SBWSセミナー DX 遠隔監視の全体像

日程:2021年9月21日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年9月17日 13時 受付終了
会場:TeamsによるWebセミナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

遠隔監視のデータ生成される場所(センサ)から付加価値のある情報に変換されてユーザ様に有効な情報が提供されるまでの起承転結を具体的に構築の流れ、事例、トピックスを交えてご紹介します。
またその中核となる通信分野のIoTプラットフォームとして実績豊富な(株)ソラコムのご紹介も交えて、DX遠隔監視システムの全体像をご紹介いたします。

【セミナー内容】

1. 14:00~14:30 遠隔監視の動向、事例、機能ご紹介 (株)ナカヨ IoT推進部 磯野信明
①DX遠隔監視の全体像と課題
②無線データセンシングのシステム構築の流れ(現場調査、センサ設置、閾値設定、アラームメール設定)
③ナカヨ アナログセンサ汎用可視化ツールのご紹介
④導入事例 トピックスご紹介

2. 14:30~14:45 ソラコムIoTプラットホームのご紹介 (株)ソラコム システムアーキテクト 松本悠輔

3. 14:45~14:50 遠隔監視システムの構成パターン (自社運営、保守、付加サービス)(株)ナカヨ IoT推進部 磯野信明

4. 14:50~14:55 まとめ

SBWSセミナー 製造業におけるDX化による生産性・品質・安全性の向上 ~従業員の安全・安心を配慮した簡単デジタルサイネージの活用事例~

日程:2021年8月25日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年8月24日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が製造業でも叫ばれている昨今。限られた時間やリソースで生産性・品質を上げていかなければならない状況の中、並行して従業員の満足度・職場環境向上に取り組む為にもDX化を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。
しかし一方で、現場に導入するにはハードルが高い、高度なデジタル技術を使いこなせる技術者がいない、というお悩みを持つご担当者の声もよく聞かれます。
そこで本セミナーでは、コンサルティングを行う中で重視している、限られたリソースで生産性向上・職場環境改善のDX化を進めるためのヒントと、DX推進の一歩としての導入・運用が簡単な、製造業向けデジタルサイネージについて活用事例を交えてご紹介いたします。

【セミナー内容】

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津(株式会社ステラリンク)
2. 14:05~14:25 限られたリソースで生産性向上・職場環境改善のDX化を進めるためのヒント 田嶋氏(株式会社ジェムコ日本経営)
3. 14:25~14:50 従業員の安全・安心を配慮した簡単デジタルサイネージの活用事例 古田(株式会社ステラリンク)
4. 14:50~15:00 質疑応答

SBWSセミナー経営ロス視点からの物流管理・改善の考え方 ~物量情報の分析・評価手法と最適運賃確認ツールのご紹介~

日程:2021年7月29日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年7月28日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

【セミナー概要】

サプライチェーン・物流領域は、ロスコストの宝庫です。可視化・定量化することで、社内意識改革に繋がり、コスト改革推進のトリガーとなります。

しかし、この様なお悩みはありませんか?
・物流情報をどう分析すれば有効な評価ができるか分からない!
・物流管理のためのデータベースの作り方が分からない!
・物流ロスコスト抽出の着眼点(ロスの定義や考え方)が分からない!

本セミナーでは経営ロス(物流管理ロス)を着眼点とした、物流実態の可視化・定量化からのロスコスト算定(改善ポテンシャル)ならびに克服課題形成の考え方を、具体的な物流データの分析手法を交えて、ご説明をします。
また後半では、㈱ジェムコ日本経営と㈱ステラリンクにて共同開発した『ベスロジ.com』を課題解決の軸として、昨今DX推進として注目されている自動化RPAツールの活用方法をご紹介させていただきます。

【セミナー内容】

14:00~14:05 ご挨拶 小倉(株式会社ジェムコ日本経営)
~今回のセミナー主旨と目的ご説明~
1. 14:05~14:35 経営ロス視点での物流管理とは? 今村(株式会社ジェムコ日本経営)
2. 14:35~14:50 物流DX推進での情報(ベスロジ)・自動化(RPA)ツールの活用紹介 高松(株式会社ステラリンク)
3. 14:50~ 質疑応答

SBWSセミナーDX成功の鍵は目の前の【現場の整理】〜DX人材教育と現場作業の見える(データ収集・業務手順)化〜

日程:2021年6月29日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年6月28日 18時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

【セミナー概要】

本セミナーでは、AIサービスやIoTの導入など、DX化に取りかかるも、停滞もしくは、挫折している方々や、これからどういったことをやっていったら良いのか?と悩まれている方々に向けて、その取組みとサービスをご紹介します。
・業務のDX化を成功させる鍵とは:取組み・サービス・人材教育
・見える化(作業標準、手順化)が可能にする「働きやすさ」と、「働きやすさ」を継続支援するBPO事業

【セミナー内容】※当日の内容や順番が変更になる可能性もございます

1. 業務のDX化を成功させるには〜サービスと人材育成 講師:(株)エヌ・アンド・アイ・システムズ
 a. DX化を促進する各種サービス
 b. 人材教育:NIアカデミー紹介
2. 業務の見える化〜BPO事業とWebマニュアルサービス連携 講師:(株)エヌ・アンド・アイ・システムズ、YAMAGATA(株) 
 a. BPO事業と見える化
 b. BPO受託案件とWebマニュアル導入事例
 c.「はたらきかたエディター」紹介
3. 質疑応答

SBWSセミナー物流DX 運送編 on Web~ドライバー運行管理ツールと最適運賃確認ツールのご紹介~

日程:2021年5月25日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年5月24日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
本セミナーでは物流業界ではまだまだアナログ管理が多い運送部門にフォーカスした形で、運行データ・運賃データをデジタル化して運送部門のDXを促進する2つのシステムの説明をします。

「どらたん」
どらたんはドライバーがいつも利用するスマートフォンとLINEを使ってクラウド上でリアルタイムの運行管理を行ない、デジタル日報を自動生成するシステムです。

「BESLOGI.com(ベスロジドットコム)」
市場に合った最新の最適運賃を把握できるBESLOGI.comは、30年以上に及ぶトラック運送費用の実勢分析と毎月の最新経済指標を加味して算出される運賃情報から「距離・時間・路線」の検索で最適運賃を瞬時に抽出するシステムです。
【セミナー内容】
14:00~14:05 ご挨拶 井上浩志(株式会社日通総合研究所)
今回のセミナー主旨と目的、「どらたん」開発経緯を開発者である井上が説明します。
1. 14:05~14:25 運行管理ツール「どらたん」の導入事例のご紹介 菅浩一(株式会社日通総合研究所) 
2. 14:25~14:45 最適運賃の判断をサポートする「BESLOGI.com」(ベスロジドットコム)とは? 高松由佳(株式会社ステラリンク)
3. 14:45~14:55 質疑応答