セミナー一覧

業務改革アプローチ(業務可視化と分析着眼点の考え方)~あるべき姿・ありたい組織に向けて~

日程:2023年3月23日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2023年3月22日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

労働生産性向上を図るための業務改革・改善課題が多い中、働き方改革という名のもとに、業務改善レベルで終止している企業が散見されるのも事実です。
本来の業務改革とは業務時間の短縮だけでなく、業務の効率化ならびに価値・機能向上による働き方改革と事業収益力の向上を両立する企業取組であるべきと考えます。

本セミナーでは、本当の業務改革とは何なのか?効率化だけではなく、事業基盤(人材)の強化につながる、業務価値・機能の向上ならびに労働者意識の改革を狙った、業務改革アプローチと考え方をご紹介いたします。

「Session1 業務改革の基本的な考え方・進め方」では、業務改革の基本的な考え方・ステップならびに可視化・定量化のポイントを、「Session2 可視化・定量化からの分析・評価のポイント」では、業務改革の目的に応じた、業務実態の分析・評価のポイント(着眼点)について解説いたします。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

業務改革の基本的な考え方・進め方
講師/ジェムコ日本経営 バリュー・クリエーションコンサルティング事業部
ファンクショナル・イノベーションチーム長 本部長コンサルタント 今村 正幸
◇改革アプローチの基本的な考え方
◇改革ステップと進め方
◇業務可視化・定量化のポイントについて(IoTツール活用イメージ)

可視化・定量化からの分析・評価のポイント
講師/ジェムコ日本経営 バリュー・クリエーションコンサルティング事業部
ファンクショナル・イノベーションチーム 部長コンサルタント 牛奥 修三
◇改革目的に応じた分析・評価の考え方
◇分析着眼点の紹介(着眼点分析より何が見えてくる?)
◇評価事例のご紹介

物流DX IoT編 ~物流新時代へどのように向かうべきか~

日程:2023年1月24日 14時~14時50分
定員:80名
申込締切:2023年1月23日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

対象者
・物流部門の管理者、物流会社の現場管理者・経営者
・IoT機器を使った物流倉庫の業務改善に興味をお持ちの方

昨今の物流業界ではIoT機器を使ったデータの収集が一般的になっており、RFIDや温湿度センサなどのIoT機器が低価格で入手できるようになったことから、物流品質の向上、遠隔監視、業務改善などの目的で利用されるケースが増えています。

今回のウェビナーは物流専門のコンサルティング集団であるNX総合研究所と無線データセンシング技術を使った独自のソリューションを持つ通信機器製造会社のナカヨ社との共同開催で、IoT機器を使った物流データの収集に関する2つのコンテンツをご用意しました。

最初のコンテンツは各種センサを使った物流倉庫の遠隔監視システムの導入事例のご紹介です。2番目のコンテンツでは物流倉庫で行なわれている作業内容と作業時間をIoTツールで可視化して業務改善に取り組んだ「明治ロジテム様」と「NX・NPロジスティクス様」の事例を詳しくお話します。

DXで新時代に突入した日本の物流政策はどの方向に向かっているのか? IoT機器によって収集した物流データで現場ではどのような改善が行われているのか?物流業界のデジタル化の進捗にご興味お持ちの方はぜひこの機会にご参加ください。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶

2. 14:05~14:25 物流倉庫における無線データセンシング技術の利用について~遠隔倉庫での温度管理、点検無人化事例~ 営業統括本部 IoT推進部 磯野 信明(ナカヨ)
 ・無線データセンシングとは
 ・倉庫遠隔監視システムの導入事例 
 ・倉庫遠隔監視の動向

3. 14:25~14:45 物流DX IoT編~物流新時代へどのように向かうべきか~ コンサルタント 坂東 隆史(NX総研)
 ・日本の物流政策の方向性と課題
 ・IoT導入の前に取組むべきこと
 ・IoT導入による改善事例

4. 14:45~14:50 質疑応答

これからの防災・熱中症対策 ~いつもの職場で、もしもに備える~

日程:2022年12月20日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年12月19日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

世界でも有数の災害大国と言われている日本。その中で経営を続けている企業が、常に災害リスクと隣あわせであることは言うまでもありません。
加えて、消防庁からの「2022年6月から8月の全国熱中症救急搬送人員が6万3430人となり、前年比増1万9000人余り」という発表を受けて、熱中症対策を前より気にするようになった方も多い事でしょう。
ただ、日々の業務の忙しさに追われる中、災害や熱中症のニュースを聞いて意識が高まっても、少し月日が経つと、次第に意識は薄れてしまいがちなものです。
そこで本セミナーでは、常に身近に感じられる防災・熱中症対策として、「いつもの職場で、もしもに備える」取り組みの重要性と対策のヒントをお話しいたします。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津 亜矢子(株式会社ステラリンク)

2. 14:05~14:25 サイネージで防災・熱中症対策情報を常にアップデート! 今村 友美、青木 優人(株式会社ステラリンク)

3. 14:25~14:45 意外と知られていない、身近な自販機を活用した「防災対策」「熱中症対策」
~「熱中症対策」は半年以上前から準備を開始されております~
大津 広祐 様(ダイドードリンコ株式会社)

4. 14:45~ 質疑応答・まとめ

【ダイドードリンコ様ご紹介】
1975年の創業以来、共存共栄の精神のもと本物のおいしさにこだわった清涼飲料メーカー。企業スローガンである「こころとからだに、おいしいものを。」を掲げ、独自のユニークな製品や自販機の開発、そして様々なサービスに挑戦し続ける。
特に、お客様のお困りごとに寄り添った「防災、熱中症対策、福利厚生、社会貢献活動、健康経営、SDGs、カーボンニュートラル」等の取り組みを強みとしている。

「世界中の人々の楽しく健やかな暮らしをクリエイトするDyDoグループへ」の実現に向け、2019年に「DyDoグループ健康宣言」を制定し、健康経営推進体制を強化に向けた取り組みを展開し、2020年・2021年と、2年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定。

【大津様ご紹介】
大学卒業後、2012年4月、ダイドードリンコ株式会社に入社。流通営業部、法人営業部を経て、2020年9月、自販機営業企画部 インサイドセールスグループへ配属。防災士、健康経営アドバイザー、熱中症対策アドバイザーの資格を取得し、様々な企業様、学校様を対象にセミナーを開催。

災害救援自販機 特集ページ URL:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/saigai/

バックオフィスの業務改善 〜Webマニュアルによる属人化防止〜

日程:2022年10月27日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年10月26日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

対象者
バックオフィス業務に関わる全ての方に向けたセミナーです。
管理者からスタッフまで、どのポジションの方にもお持ち帰りいただける内容でお送りいたします。

【セミナー概要】

バックオフィス業務は、ルーチンワークかつ担当者が決まっていることが多いことから属人化しやすい性質があり、「〇〇さんでなければこの業務が分からない」というケースも散見されていることかと存じます。定期的に業務ローテーションを行うなどの改善策もいくつかございますが、まずは担当者不在時に「業務マニュアル」を見れば代理の者でも業務遂行が可能だという状態に整備することが重要です。
今回は、そんなバックオフィス業務の課題を「Webマニュアル」の活用で改善しようと意欲的に試行錯誤されている事例をご紹介いたします。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. ご挨拶 5分

2. バックオフィスでのWebマニュアル活用事例 ご紹介 35分
 YAMAGATA INTECH株式会社 人材サービス部

3. 制作のプロによるマニュアル改善アドバイス 15分
 YAMAGATA INTECH株式会社 制作部

4. 質疑応答 5分

働き方DX 組織力強化編 ~「ジョブ」を見直し働き方と仕事力を強化する~

日程:2022年9月20日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2022年9月16日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

対象者
・物流業界およびその他業界の経営者・管理者・現場リーダー・育成担当者
・従業員のエンゲージメントを高めてチーム力の底上げを図りたいと考える方
・新しい環境下(ニューノーマル)で、従業員の働き方を見直したいと考える方
・デジタルツールを使った業務把握や改善に興味をお持ちの方

働き方改革の推進やコロナ禍を契機に、多くの企業でリモートワークの導入や現場のアナログ作業の見直しなど、新しい環境への対応が求められ、現在も継続していると思います。マネジメントについても同様に、新しい環境下で従業員のエンゲージメント(企業と従業員との間の確固たる信頼関係)を高め、成果を出すことが求められています。

そのためには、従業員の個々の特性を踏まえた「仕事の設計と振分け」が有効です。自社の方針戦略に沿って仕事を組み立て直し、適材適所の要員計画を可視化すること、次のステップとして、業務改善と指導育成の両面からの仕組みづくりと運用を行うことが必要となります。

本セミナーでは、新たなる環境下で「従業員がムリとムダがない働き方ができているかどうか」という観点から、従業員の働き方の可視化ツールを活用して「ジョブ(職務)の見直し」、「育成と業務改善」への道筋を、組織開発の観点から解説いたします。組織やチームの活性化へ向けて、「メンバーのリソース(作業時間)が、どこでどのように使用されているのか把握したい」、「現在の業務内容の見える化を図りたい」とお考えの方も是非ご参加下さい。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶(SBWSの概要説明)

2. 14:05~14:35 職務の見直し・再設計と業務改革・人財育成に繋げる運用 ~ 新しい働き方に向けて人を活かす~

シニア コンサルタント 鳥羽 昭仁(組織開発コンサルティング)
・新しい働き方における新たなTASK再設計の必要性とは?
・ジョブの捉え方、新たな仕事の組み立て方のポイント
・ジョブをどう業務改善や育成に結びつけるか?
・働く幸福度という観点から部下の動機付けやキャリア開発を考える

3. 14:35~14:50 組織の活性化と生産性向上を目指すファーストステップ
ゼネラルマネージャー 井上 浩志(NX総合研究所)
・働き方改革が始まり企業意識は?
・組織の活性化と生産性向上のために!
・現状把握のためのデジタルツール

4. 14:50~14:55 質疑応答・まとめ

製造DX 製造部門にもRPA導入!~(株)ナカヨにおける導入事例ご紹介~

日程:2022年8月30日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年8月29日 13時受付終了
会場:TeamsWebセミナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

製造現場における紙日報、手書き帳票をどのように電子化し、電子データからRPAによりレポートを自動生成するまでのナカヨの製造部門における取組事例の詳細をご紹介します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

①DXの前のワンステップ  講師:(株)ナカヨ IoT推進部 磯野信明
(RPAを動かすまでのデータ生成)
①ーA 製造DX DX化の課題 データ収集ツールのご紹介
①ーB ファクトリーNYCのご紹介(手書きからタブレットへ)

②製造部門へのRPA導入事例  講師:(株)ナカヨ 製造部 田中渉、大沢清志 IoT推進部 磯野信明
②ーA RPAの選定理由 ステラロボご紹介
②ーB ナカヨ製造部 品質管理月報RPA導入事例 (パネルディスカッション)
・導入前の課題、システム概要、RPA導入手順、ユーザ作業内容
 開発期間、分担、不具合内容、留意点、導入効果
②ーC ファクトリーNYC連携RPAの全体像
 今後更にRPAの適用を広げる分野、市場ニーズのご紹介

製造・物流倉庫向け「BCP対策サイネージ」活用術

日程:2022年7月28日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年7月27日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

ディスプレイなどの電子表示機器を使って情報を発信するメディア「デジタルサイネージ」。
ICT活用の取り組みや、ネットワーク環境整備の推進とあいまって、今後もデジタルサイネージ市場は増加傾向が続く見通しです。
利用用途については、駅や空港での案内板や、商業施設での電子看板としての従来の用途に加え、防災・災害情報の配信利用が増えています。
一方BCP対策の観点からは、あらかじめ複数の情報伝達手段を準備しておき、災害時の共通情報については可能な限り多様な伝達手段を活用することが重要であると言われています。
そこで本セミナーでは、情報伝達手段の強化の一つとして、平常時から業務に活用でき、且つ災害時の情報伝達手段としても有効となる「BCP対策サイネージ」をご紹介させていただきます。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津 亜矢子(株式会社ステラリンク)

2. 14:05~14:25 平常時から災害時まで自然に情報が手に入る環境をデジタルサイネージで強化 今村 友美(株式会社ステラリンク)

3. 14:25~14:45 デジタルサイネージでのBCP対策にアラートマーカーは、簡単設置で有効活用が可能 菅原 康平 様(日本無線株式会社様)

4. 14:45~15:00 質疑応答・まとめ

<設備管理DX /デジタル化の促進> 設備管理の効率化、保全メンテナンス業務能力の向上支援、設備管理の業務を効率化するスマートグラスの活用方法

日程:2022年6月28日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2022年6月27日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

工場での設備管理や保全メンテナンスの現場作業、トラブル対応は同じ問題でも解決に関わる個人差が大きく、人手も不足傾向にあります。
今回のセミナーでは、設備点検・保全メンテナンス対応の業務の標準化・効率化・見える化をすすめ、トラブル対応の早期解決を図るために産業用スマートグラス「RealWear」を活用した事例などを紹介し、皆様の業務改善・効率化に役立て頂ける内容となっています。

以下のようなお悩み・ご要望をお持ちのお客様には、適しています。
・新入社員の教育に時間を割くことが厳しい
・メンテナンス業務において属人化を解消したい
・業務の標準化により、品質の向上を検討したい
・“ 遠隔サポートによる支援 ” で素早くかつ低コストでトラブルを解決したい

ご参加頂くメリット:
「RealWear」を活用した事例を基にどのようにスマートグラスを活用すれば、業務点検や保全メンテナンス作業の効率化、早期の問題トラブル解決ができるかのノウハウをお伝えします。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1.14:00~14:25 設備管理の効率化、ツールを活用した保全メンテナンス業務能力の向上支援
 株式会社ジェムコ日本経営 バリュー・クリエーションコンサルティング事業部 本部長コンサルタント 原 正俊

2.14:25~14:50 最新RealWear(産業用スマートグラス)
 日本システムウエア株式会社 サービスソリューション事業本部営業統括部 第二営業部  水口 浩孝 様

3.14:50~ 質疑応答

【DX現場事例!】作業標準、技能継承・教育のコンテンツ 活用編

日程:2022年5月24日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年5月23日 13時受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

コロナ禍の終息に向けて、現場人員の採用が動き出しています。また、ベテランの方のノウハウの継承に課題を抱えている企業も多くなっています。
新しい人材に正しい実務を速やかに実行してもらう為のWebマニュアル(はたらきかたエディター)の運用事例紹介と、業務作業者の安全安心の為に活用されている動画のコンテンツの事例を紹介します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1.Webマニュアルを活用した作業標準、技能継承、教育の事例
(Webマニュアル利用〜運用状況、導入前、後のメリット・デメリット、今後の期待と展望)
a.製造業事例:山形印刷株式会社 様 30分

2.現場安全・安心徹底の動画コンテンツの事例
a.動画コンテンツ事例:株式会社フラッグシップオーケストラ 様 20分

【講演者】
● YAMAGATA株式会社 S1企画部 野本 英男、今村 梨沙
● 株式会社フラッグシップオーケストラ ムビラボ事業部/セールス部門 寺田 皓城

物流DX RPA編 ~物流事務のRPAを成功させるコツ~

日程:2022年3月15日 14時~14時50分
定員:80名
申込締切:2022年3月11日 18時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

パソコンを使う事務作業の中で同じ作業を繰り返すルーティンワークをパソコンの中のソフトウェアが行って作業時間を削減するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は最も手軽で低コストで開始できるDX(デジタル・トランスメーション)ということで近年多くの企業で導入が進んでいます。2016年度は85億円だった国内RPA市場規模は急速な拡大を続けており、2025年度は1520億円になると見込まれています。

物流現場の事務作業でもWMSへの出荷指示データの取り込み、輸配送の進捗確認作業などの日々の様々なルーティンワークでRPAを導入して作業時間を削減できます。しかしRPAによる業務効率化を成功させるには、事前の丁寧な作業分析が不可欠です。現状の事務作業の中で自動化できる業務の優先順位をつけて選定を行ない、今までの業務の流れや仕組みを見直すなど事前の準備が必要になります。

今回のウェビナーは物流専門のコンサルティング集団であるNX総合研究所と独自のRPA、AI-OCRソリューションを提供するステラリンク社の共同開催で、物流事務作業のRPA導入支援の詳細、活用事例、RPA化を成功させるコツについて詳しく紹介します。

RPA導入に興味がある方、費用対効果を事前確認した上でRPA導入を進めたいとお考えの方、RPA、AI-OCRのオンラインデモを一度見てみたい方は是非この機会にご参加下さい。

【こんな方におすすめです】
・RPAで事務作業の効率化を図りたいと考えている方
・物流現場でのRPA導入事例について知りたい方
・RPA、AI-OCRについて興味をお持ちの方

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1.  14:00~14:20 物流事務作業のRPA導入はどのように進めるべきか~NX総研によるRPA導入支援事例~ 菅 浩一(NX総研)
・RPA市場規模拡大の背景
・物流事務のRPA化ニーズ
・RPA導入支援事例の紹介

2.  14:20~14:40 RPAを正しく理解しよう!目指せ、生産性の向上と脱属人化 古田 宗一郎(ステラリンク)
・魔法のツール!?RPAで失敗する原因を探る
・失敗したくない!効果を実感するためのRPAツール選定のポイント
・RPAと相性抜群!AI-OCRとのオンラインデモ

3.  14:40~14:50 質疑応答

製造DXグランドデザインの構成要素

日程:2022年2月22日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年2月21日 13時 受付終了
会場:Teamsウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

製造現場は様々。化学、食品、素材、機械、部品、組立・・・設備、工程、作業、データも様々。システム構成・配置も様々。
今回は設備稼働・非稼働、品質、MESを軸にしたデータ収集、利活用に焦点をあて、製造DXの構成要素となるシステムとメリットをご紹介します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1.  製造DXに向けた多岐にわたる難解なデータ収集
  株式会社ナカヨ IoT推進部 5分
2.  簡単に設備状況の見える化を実現するファクトリーNYCのご紹介
  「ファクトリーNYC」株式会社ナカヨ 15分
3.  品質と操業データの収集と利活用
  「FiL-STAGE」フィルム・シート製造向けソリューション 東京電機産業株式会社 15分
4.  実績収集、工程管理を中心にしたデータ収集と利活用
  「実績班長」テクノシステム株式会社 15分
5.  まとめ グランドデザイン(システムの配置・連携の必要性)
  株式会社ナカヨ IoT推進部 5分

デジタル化が製造業・営業の生産性向上の鍵!~カタログ/パンフレット・マニュアルのDXソリューション~

日程:2022年1月27日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2022年1月26日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

近年多くの企業がSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))の観点等から環境保全を意識しはじめ、ペーパーレス化の取り組みが当たり前になりつつあります。更にテレワークが広がったことにより、書類保管やデータ共有の電子化を推進している企業も多いことと思います。
しかし、業種によってテレワーク導入やペーパーレス推進などのDX化が難しい場合があり、その最たる例が属人化した製造業や営業職と言われています。ただ、将来的なリスクを考えると今のままの運用を続けることに不安を感じるケースもあるではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、現場情報のデータ化とデジタルによる情報共有の重要性についてお話しするとともに、検討の第一歩としておススメの、製造業や営業活動でも使うことが多いカタログ/パンフレットやマニュアルのDX化ツールをご紹介させていただきます。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津亜矢子(株式会社ステラリンク)
2. 14:05~14:20 現場情報(製造・営業)のデータ化が重要 橋本哲氏(経営コンサルタント)
3. 14:20~14:35 どこでもTAP CLOUD Plusのご紹介 今村友美(株式会社ステラリンク)
4. 14:35~14:50 はたらきかたエディター(WEBマニュアル)のご紹介 野本英男氏(YAMAGATA株式会社)
5. 14:50~15:00 質疑応答・まとめ

製造業の方必見!月報作成業務の自動化による生産性向上支援 ~スモールスタートで始める工場DX~

日程:2021年12月16日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年12月15日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

製造業において、管理間接業務は生産活動を支える重要な役割ですが、管理規格の多様化や顧客・社会からの要求の高度化により、業務負荷は増加の一途を辿っています。加えて、少子高齢化に伴う日本の労働人口の減少が懸念される昨今では、業務負荷を削減し、従業員一人ひとりの生産性を高めることが各企業様共通の課題になっています。
上記課題に対する施策の一つとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進があります。
しなしながら、製造業の現場である工場にDXを取り仕切る人的リソースがない、大々的な改革を進める予算がなかなか取れない、等のお悩みを持つご担当の方の声もよく聞かれます。
特に本セミナーでは、管理間接業務の中で意外に時間や手間がかかっている「月報作成業務」に焦点を当てスモールスタートが可能な業務の自動化による従業員の負荷軽減の取組みについてご紹介致します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 株式会社ジェムコ日本経営 西尾
2. 14:05~14:25 活動背景と業務の自動化に向けた取組みの流れ 株式会社ジェムコ日本経営 田嶋
3. 14:25~14:45 導入ツールのご紹介 株式会社ステラリンク 古田
4. 14:45~ 質疑応答

SBWSセミナー【足元から見直すDX】ペーパーレスをかんたんに実現する業務マニュアル制作のコツ

〜「未整理・バラバラ・共有されていない」作業手順書を使いやすいWeb業務マニュアルに!〜

日程:2021年11月26日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年11月25日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

Smart Biz&Work Solution(SBWS)に参加しているYAMAGATA株式会社が、 今後の人材登用で、技能伝承や属人的な業務の改善でお悩みの企業様に向けて、【足元から見直すDX】として、作業標準書、手順書、要領書のペーパーレスを指南致します。

「はたらきかたマニュアル」サービスを御利用いただき、ペーパーレス=Webマニュアル化に成功している事例から、業務マニュアルをWeb化するための整理手法とコツを伝授致します。

【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます

1. ご挨拶〜本日のセミナー概要紹介 :YAMAGATA(株)(今村)
2. Web化するための整理手法:YAMAGATA INTECH(株)(木下)
3. Web化するための表現のコツ:YAMAGATA INTECH(株)(福原)
4. 「はたらきかたマニュアル」サービス紹介:YAMAGATA(株)(今村)
5. 質疑応答

【講演者】

● YAMAGATA株式会社 商品企画部 今村 梨沙
● YAMAGATA INTECH株式会社 制作1部 木下 聡、福原 聡子

SBWSセミナー 製造業DX ~工場内業務の可視化に向けたデジタル改革~

日程:2021年10月20日 14時~14時50分
定員:80名
申込締切:2021年10月18日 18時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

日本では2030年に15歳以上65歳未満の生産年齢人口比率が6割以下となり、労働需要に対する人手不足は644万人と予測されています。労働力の減少は2030年問題のひとつですが、あらゆる業界が将来の労働力の減少に向けて省人化・自動化へ舵を切って「DX」(デジタル・トランスフォーメーション)の促進に取り組んでいるのが現状です。
しかしながら製造業において現場での「DX」はどこから手をつけていいのかわからないという意見を多く聞きます。今回のウェビナーではIoTツールを使って製造現場の業務実態をデジタル化し、業務改善に取り組んだ2つの事例を紹介します。

1.セル生産方式の通信機器メーカー工場での「水すまし」(部品供給業務)の業務改善事例
2.食品メーカーの品質保証部門での検査・分析・管理業務のデジタル化促進事例

「データ活用によって製造現場の効率化を図りたい」「経験や勘に頼った生産活動を改善したい」「製造現場におけるIoTの導入について知りたい」とお考えの方はこの機会に是非ご参加下さい。

【セミナー内容】

1. 水すまし(部材供給業務)の動きを可視化した業務改善の取り組み~セル生産方式の製造現場でのIoTツールを使った実態把握~ 福井 康雅(日通総合研究所)

・セル生産方式における「水すまし」の役割と課題
・IoTツール「じょぶたん」による作業時間と位置情報の把握
・業務可視化後の改善取り組みについて

2. 品質保証部門のDX化 ~分析・管理業務の可視化とデジタル化推進~ 牛奥 修三(ジェムコ日本経営)
・IoTツール「じょぶたん」による業務実態の可視化・定量化
・具体的な改善に繋げるための分析・評価着眼点
・改善課題の整理と改善事例のご紹介

3. 質疑応答

SBWSセミナー DX 遠隔監視の全体像

日程:2021年9月21日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年9月17日 13時 受付終了
会場:TeamsによるWebセミナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

遠隔監視のデータ生成される場所(センサ)から付加価値のある情報に変換されてユーザ様に有効な情報が提供されるまでの起承転結を具体的に構築の流れ、事例、トピックスを交えてご紹介します。
またその中核となる通信分野のIoTプラットフォームとして実績豊富な(株)ソラコムのご紹介も交えて、DX遠隔監視システムの全体像をご紹介いたします。

【セミナー内容】

1. 14:00~14:30 遠隔監視の動向、事例、機能ご紹介 (株)ナカヨ IoT推進部 磯野信明
①DX遠隔監視の全体像と課題
②無線データセンシングのシステム構築の流れ(現場調査、センサ設置、閾値設定、アラームメール設定)
③ナカヨ アナログセンサ汎用可視化ツールのご紹介
④導入事例 トピックスご紹介

2. 14:30~14:45 ソラコムIoTプラットホームのご紹介 (株)ソラコム システムアーキテクト 松本悠輔

3. 14:45~14:50 遠隔監視システムの構成パターン (自社運営、保守、付加サービス)(株)ナカヨ IoT推進部 磯野信明

4. 14:50~14:55 まとめ

SBWSセミナー 製造業におけるDX化による生産性・品質・安全性の向上 ~従業員の安全・安心を配慮した簡単デジタルサイネージの活用事例~

日程:2021年8月25日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年8月24日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

申し込み多数のため締め切りました。
後日オンデマンド配信を予定しておりますので、ご希望の方は お問い合わせ からご依頼ください。
オンデマンド配信の準備が整いましたら案内メールを送付させていただきます。

【セミナー概要】

DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が製造業でも叫ばれている昨今。限られた時間やリソースで生産性・品質を上げていかなければならない状況の中、並行して従業員の満足度・職場環境向上に取り組む為にもDX化を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。
しかし一方で、現場に導入するにはハードルが高い、高度なデジタル技術を使いこなせる技術者がいない、というお悩みを持つご担当者の声もよく聞かれます。
そこで本セミナーでは、コンサルティングを行う中で重視している、限られたリソースで生産性向上・職場環境改善のDX化を進めるためのヒントと、DX推進の一歩としての導入・運用が簡単な、製造業向けデジタルサイネージについて活用事例を交えてご紹介いたします。

【セミナー内容】

1. 14:00~14:05 ご挨拶 ~今回のセミナー主旨と目的ご説明~ 島津(株式会社ステラリンク)
2. 14:05~14:25 限られたリソースで生産性向上・職場環境改善のDX化を進めるためのヒント 田嶋氏(株式会社ジェムコ日本経営)
3. 14:25~14:50 従業員の安全・安心を配慮した簡単デジタルサイネージの活用事例 古田(株式会社ステラリンク)
4. 14:50~15:00 質疑応答

SBWSセミナー経営ロス視点からの物流管理・改善の考え方 ~物量情報の分析・評価手法と最適運賃確認ツールのご紹介~

日程:2021年7月29日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年7月28日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

【セミナー概要】

サプライチェーン・物流領域は、ロスコストの宝庫です。可視化・定量化することで、社内意識改革に繋がり、コスト改革推進のトリガーとなります。

しかし、この様なお悩みはありませんか?
・物流情報をどう分析すれば有効な評価ができるか分からない!
・物流管理のためのデータベースの作り方が分からない!
・物流ロスコスト抽出の着眼点(ロスの定義や考え方)が分からない!

本セミナーでは経営ロス(物流管理ロス)を着眼点とした、物流実態の可視化・定量化からのロスコスト算定(改善ポテンシャル)ならびに克服課題形成の考え方を、具体的な物流データの分析手法を交えて、ご説明をします。
また後半では、㈱ジェムコ日本経営と㈱ステラリンクにて共同開発した『ベスロジ.com』を課題解決の軸として、昨今DX推進として注目されている自動化RPAツールの活用方法をご紹介させていただきます。

【セミナー内容】

14:00~14:05 ご挨拶 小倉(株式会社ジェムコ日本経営)
~今回のセミナー主旨と目的ご説明~
1. 14:05~14:35 経営ロス視点での物流管理とは? 今村(株式会社ジェムコ日本経営)
2. 14:35~14:50 物流DX推進での情報(ベスロジ)・自動化(RPA)ツールの活用紹介 高松(株式会社ステラリンク)
3. 14:50~ 質疑応答

SBWSセミナーDX成功の鍵は目の前の【現場の整理】〜DX人材教育と現場作業の見える(データ収集・業務手順)化〜

日程:2021年6月29日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年6月28日 18時 受付終了
会場:Zoomウェビナー

【セミナー概要】

本セミナーでは、AIサービスやIoTの導入など、DX化に取りかかるも、停滞もしくは、挫折している方々や、これからどういったことをやっていったら良いのか?と悩まれている方々に向けて、その取組みとサービスをご紹介します。
・業務のDX化を成功させる鍵とは:取組み・サービス・人材教育
・見える化(作業標準、手順化)が可能にする「働きやすさ」と、「働きやすさ」を継続支援するBPO事業

【セミナー内容】※当日の内容や順番が変更になる可能性もございます

1. 業務のDX化を成功させるには〜サービスと人材育成 講師:(株)エヌ・アンド・アイ・システムズ
 a. DX化を促進する各種サービス
 b. 人材教育:NIアカデミー紹介
2. 業務の見える化〜BPO事業とWebマニュアルサービス連携 講師:(株)エヌ・アンド・アイ・システムズ、YAMAGATA(株) 
 a. BPO事業と見える化
 b. BPO受託案件とWebマニュアル導入事例
 c.「はたらきかたエディター」紹介
3. 質疑応答

SBWSセミナー物流DX 運送編 on Web~ドライバー運行管理ツールと最適運賃確認ツールのご紹介~

日程:2021年5月25日 14時~14時55分
定員:80名
申込締切:2021年5月24日 13時 受付終了
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
本セミナーでは物流業界ではまだまだアナログ管理が多い運送部門にフォーカスした形で、運行データ・運賃データをデジタル化して運送部門のDXを促進する2つのシステムの説明をします。

「どらたん」
どらたんはドライバーがいつも利用するスマートフォンとLINEを使ってクラウド上でリアルタイムの運行管理を行ない、デジタル日報を自動生成するシステムです。

「BESLOGI.com(ベスロジドットコム)」
市場に合った最新の最適運賃を把握できるBESLOGI.comは、30年以上に及ぶトラック運送費用の実勢分析と毎月の最新経済指標を加味して算出される運賃情報から「距離・時間・路線」の検索で最適運賃を瞬時に抽出するシステムです。
【セミナー内容】
14:00~14:05 ご挨拶 井上浩志(株式会社日通総合研究所)
今回のセミナー主旨と目的、「どらたん」開発経緯を開発者である井上が説明します。
1. 14:05~14:25 運行管理ツール「どらたん」の導入事例のご紹介 菅浩一(株式会社日通総合研究所) 
2. 14:25~14:45 最適運賃の判断をサポートする「BESLOGI.com」(ベスロジドットコム)とは? 高松由佳(株式会社ステラリンク)
3. 14:45~14:55 質疑応答

SBWSセミナー 「設備保全、遠隔監視 レトロフィットからDXへ」 ~スピード対応の秘訣:アラーム/異常可視化からWebマニュアル~

日程:2021年4月13日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年4月12日 18時 受付終了
講師:ジェムコ日本経営、ナカヨ、YAMAGATA
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
DXのキーワードが先行する中、本質となるDX導入効果を古い設備、多種多様な設備も含めて、いかに実現するかの施策、具体的事例をご紹介いたします。
【セミナー内容】
1. 本日のSBWSご紹介範囲
2. セッション1 ジェムコ日本経営 
厳しい生産環境を乗り越えるために設備管理のデジタル化
3. セッション2 ナカヨ
設備保全・遠隔監視の導入事例、システム内容
効果事例ご紹介、アラームWebマニュアルによるスピード対応
4. セッション3 YAMAGATA
Webマニュアルのご紹介
5. レトロフィットからDXへ まとめ
6. 質疑応答

SBWSセミナー「アフターコロナ時代の現場DX 『現場目線の情報共有サイネージ決定版』~宿泊施設、病院、介護施設編~」

日程:2021年3月9日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年3月8日 18時 受付終了
講師:株式会社ステラリンク、YAMAGATA株式会社
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
コロナ禍において需要拡大中のデジタルサイネージ「Stellar Sign」をご紹介いたします。
デジタルサイネージを導入したいが、どういったものを表示したらいいのかわからない、専門的な知識がなく作れない、などのお声をお聞きします。
そこで、実際に現場でご使用いただける「お客様向け」「社内従業員向け」の表示コンテンツをご紹介し、情報共有方法の具体的なイメージを持っていただければと存じます。
社内従業員向けには教育に有効的なマニュアルWEB化システム「はたらきかたエディター」をご紹介。
導入効果についてご説明いたします。「Stellar Sign」で迅速かつ、最適な情報活用に貢献いたします。
【セミナー内容】
1. 情報共有システムの必要性 講師:株式会社ステラリンク
2. 情報共有サイネージ ステラサインのご紹介 講師:株式会社ステラリンク
3. はたらきかたエディターのご紹介 講師:YAMAGATA株式会社
4. 質疑応答

SBWSセミナー「現場発DXの実践」~DXを成功させるためには、現場のデジタル化×働く社員の意識改革が不可欠~

日程:2021年2月16日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年2月15日 18時 受付終了
講師:リコージャパン株式会社、株式会社ジェムコ日本経営、株式会社ステラリンク
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
デジタル化を失敗しないための現場から始められて、現場で働く社員の意識改革を含めたスマートDXの実践をご紹介します。
DXを進めたいが、現場のベテランが協力してくれない、業務が属人的で生産性がなかなか上がらない、人手不足で仕事が思うように回らない、等という経営者の方からの声をよく耳にします。
そこで、会社のビジョンや目標に対し、あるべき姿を描き、現場から何が貢献できるか、自らが主体的に考え知恵を結集させ、付加価値の向上に向け、挑戦する現場支援のポイントをご紹介しつつ、有効なWEBツールとして今注目されているRPA製品の中からステラロボのご紹介、そして、ステラロボ導入事例と改善効果について、リコージャパン㈱より佐藤室長様にご登壇いただきます。
【セミナー内容】
1. スマートDXを 現場発で、効果をあげながら進めるために 講師:株式会社ジェムコ日本経営 小倉
2. オリジナルRPA製品:ステラロボのご紹介 講師:株式会社ステラリンク 高松
3. 導入事例 リコージャパン株式会社 佐藤様
4. 質疑応答

SBWSセミナー「現場で使える業務マニュアル短期集中Web(スマートDX)化支援」

日程:2021年1月26日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2021年1月25日 18時 受付終了
講師:株式会社ジェムコ日本経営 収益構造改革コンサルティング事業部 川口 俊幸
講師:YAMAGATA株式会社 営業統括部 野本 英男
講師:YAMAGATA INTECH株式会社 事業開発プロジェクト室 今村 梨沙
事例紹介(インタビュー動画):高崎森永株式会社 代表取締役社長 渡邉 秀治 様
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
YAMAGATA(株)と(株)ジェムコ日本経営の「業務の見える化」支援パッケージを御紹介いたします。 技能伝承や属人的な業務の改善でお悩みの企業様に向けて、業務を見える化する短期集中型コンサルティングとマニュアルWEB化システム「はたらきかたエディター」の導入〜運用をパッケージ化した業務マニュアルのWeb化サービスの御紹介です。
導入事例として、森永製菓のフラッグシップ工場である高崎森永(株)代表取締役社長 渡邉様のインタビューも御紹介いたします。
【セミナー内容】※当日の順番が変更になる可能性もございます
1. ご挨拶〜パッケージ概要紹介 YAMAGATA(株)(野本)
2. 短期集中コンサルティング内容紹介:(株)ジェムコ日本経営(川口)
3. 業務Webマニュアルと「はたらきかたエディター」の紹介:YAMAGATA INTECH(株)(今村)
4. 導入事例インタビュー:高崎森永(株)(渡邉様)
5. 質疑応答

SBWSセミナー 経営者・⼯場⻑のための「かんたん・分かり易い」製造IoT化と生産性向上

日程:2020年12月8日 14時~15時
定員:30名
申込締切:2020年12月7日 18時 受付終了
講師:株式会社ジェムコ日本経営 収益構造改革コンサルティング事業部 川口 俊幸 / 田嶋 俊裕
講師:株式会社ナカヨ 営業統括本部 IoT推進部 磯野 信明
会場:Webセミナー(V-cube)
【セミナー概要】
IoT,DX等キーワードが先行する中、本質である生産性向上をいかに実現するかの施策検討、具体的事例をご紹介いたします。
【セミナー内容】
1. ご挨拶
2. セッション1 ジェムコ日本経営
仕事の「価値分析と評価」の重要性とロス時間・ロスコストの見える化について
3. セッション2 ナカヨ
IoT無線データ収集による生産性向上(30%)、効果・改善事例ご紹介
4.  質疑応答

ジェムコ・日通総研 共同開催セミナー on Web IoTツール「じょぶたん」を使った業務改革セミナー

日程:2020年11月17日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2020年11月16日 18時 受付終了
講師:株式会社ジェムコ日本経営・株式会社日通総合研究所 
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
働き方改革・業務改善に取り組んでいる経営層・経営者を対象にIoTツール「じょぶたん」を使った業務改革セミナーを開催します。
【セミナー内容】
1. ご挨拶
今回のセミナー主旨と目的、「じょぶたん」開発の経緯を開発者である日通総研の井上浩志が説明します。
2. 勤務実態把握ツール「じょぶたん」とは?
350以上の物流拠点で導入された時間計測ツール「ろじたん」の物流現場以外の利用ニーズの増加から開発された「じょぶたん」の概要と機能説明、工場での改善事例を紹介します。
3. コンサルタントの「じょぶたん」活用事例
「じょぶたん」活用により、可視化・定量化出来た情報を、具体的な改善に繋げるための分析・評価着眼点「コンサルタントの視点」と改善課題形成を行うためのポイントを、実例を交えながら解説します。
4.  質疑応答

SBWSウェビナー 「製造業界・物流業界におけるDX~生産性の向上に向けた働き方~」

日程:2020年11月10日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2020年11月9日 18時 受付終了
講師:株式会社ステラリンク 
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
RPA&AI-OCRやサイネージシステムを活用したペーパーレス化や労働時間の削減を、具体的なデジタル・ソリューション事例を交えながらご提案いたします。
【セミナー内容】
1. SBWS及びSmart Factoryについて
2.RPA「ipaS」、AI-OCR「ステラクラウドOCR」の基本的な仕組み及び導入事例の紹介
3. サイネージシステム「ステラサイン」を活用したDX推進例の説明及び、ホワイトボードの情報共有化製品「白板家」、検温製品「サーマルカメラ」の紹介
4. 質疑応答

SBWSウェビナー 「ウィズ・アフターコロナ時代のリモートワークの基盤構築」

日程:2020年10月27日 14時~15時
定員:80名
申込締切:2020年10月26日 18時 受付終了
講師:ジェムコ日本経営・日通総合研究所・YAMAGATA 
会場:Zoomウェビナー
【セミナー概要】
SBWSのご紹介とともに、ウィズ・アフターコロナ時代の働き方や業務改革を支援する、具体的なデジタル・ソリューション事例をご紹介いたします。
【セミナー内容】
1. SBWSについて(ジェムコ日本経営)
2.「じょぶたん」の基本的な仕組み説明および導入事例(日通総合研究所)
3. ペーパーレス化によるwebマニュアル「はたらきかたエディター」の事例説明(YAMAGATA)
4. 質疑応答